@背筋を伸ばす
背筋を伸ばすと、足が上がりやすくなります。
これは大腰筋(背骨と足をつないで太ももを上げる役割をする)が動きやすくなるためです。
顎がひかない。顎を引くと背中が曲がりやすくなるので、自然に顎が上がる位でオーケー
Aやや前傾姿勢で
体を少し前傾させれば、足を前に踏み出そうとしなくても、上げた足を地面に置くだけで足が前に出るので、疲れずに前進できます。
内股や外股にならないように。
膝とつま先を進行方向へ向け、日本のレールの上を進むように平行に足を運ぶと、膝を痛めにくい。
B足は蹴らずに地面を押すだけ
足を蹴り上げると、側近を使ってしまい疲れる原因に。
足の裏全体で地面を押す位の感覚でオーケー。
Cニコニコとおしゃべりしながら
ニコニコと話ができるペースで。
話ができないほど息が上がってしまうのは、早すぎる証拠なので、ペースダウンをします。
D途中で歩いてもオーケー
つい早く足って息が上がってしまったら、歩いてもオッケー。
息が整ったら、前よりもペースを落として再び走ります。
E1日30分を目標に!
いちどに走っても、2から3回に分けてもokです。